(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯887です
1,000話まで残り113
2,000話まで残り1,113
経営者の先輩方である中年おぢ群達と
この日の行程の1つである
ウイスキーの蒸留所の工事見学…
運転があるので飲めないのは残念ですが…
ビジネスモデルとしても
ウイスキー好きとしても
非常に勉強になりました
色々とヒントが詰まってたし
大人の工場見学…悪くないですね
さて本題です
覚悟って…
決める前が一番めんどくさい
「この道で本当にいいのか」
「他にもっといい方法があるんじゃないか」
と頭の中でぐるぐる
ワンコンシストのCEOとして
この2年9カ月
振り返ると
私には“覚悟”が足りなかったと思う
理由はシンプルで…
本当に自分がやりたいことが何なのか
わからなくなっていたからだ
ワンコンシストという会社を経営する…
それは私が望んだことだったのか…
決してそうではない…
改めて考えてみると
「やりたいから」ではなく
「約束を守るため」
そのためだけに続けてきた…
乗りかかった船だから
責任を果たす
もちろん
それも立派な?覚悟の形…
だが
その覚悟は“守りの覚悟”だったのだと思う
私はいつも社員に言ってきた
「個人の成長を企業の成長に重ねよう」と…
でも
ふと自分に当てはめてみたときに
ハッとした
果たして自分は
成長しているだろうか?
ワンコンの経営に集中することが
自分の成長に本当に繋がっているだろうか?
答えは――NO…
もっと広い視野で挑戦すべきだ
もっと大きな事…
業界の改革…新たな市場の構築…
次世代の経営者の育成…
事業そのものを創り…
育て…社会に還元していく…
「ホールディングス経営」という
新しいステージに踏み出すことこそが
私自身の次の挑戦のようやく第1歩…
というよりスタートライン…
覚悟を決めた瞬間
迷いは一気に消える…
まるで霧が晴れるように
やるべきことが見えてくる…
逆に言えば
迷いながら進むのは覚悟ではない
ただの「現状維持の延長線」
ようやく
自分なりの答えに辿り着いた
そして
10年ビジョンの輪郭を決めている時に
実はここにも少し違和感があり…
目標としてちっぽけな気がしてならない…笑
10年で設定したのだけど…
10年ではダメなのかもしれない…
本気でやるには…
20年…30年…先を見ないと…
とは言え…
そのビジョンに
本気で向き合う覚悟を決めた瞬間
不思議と迷いはなくなった
まだまだ道半ば
でも
ようやく“本当のスタートライン”
そこに立てる気がしている…
覚悟を決めた人間ほど
強いものはないからね…笑
あとは…
やっぱり健康第一です…笑
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【事実と解釈を混同してはいけません‼️】
—-
今日はここまで。
またすぐに。