CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

937 【人から何と言われても、自分が自分を責めない限り傷付くことはない⁉️】

937 【人から何と言われても、自分が自分を責めない限り傷付くことはない⁉️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯937です

1,000話まで残り63

2,000話まで残り1,063

 

 

YouTube動画♯3

本日19時に次の♯4動画がアップされます!

10年間継続する予定です…笑

 

 

CEOブログも

ようやくあと2カ月程で

1,000話に辿り着きそうです

 

 

大病でもしない限り達成するでしょう…笑

 

 

始めた当時は

1,000話に辿り着く頃には…

 

 

企業として

1段階成長させていないと…

そんな事を思いながら始めた訳ですが…

 

 

実際はどうなのでしょうか…笑

 

 

まだまだ目指すべき場所は遥か彼方…

一喜一憂せずにやるべき事を

継続して参りたいと思いまっす!

 

 

さて本題です

 

人から何と言われても

自分が自分を責めない限り傷つかない…

 

 

少し前に

カフェでコーヒー注文したら

店員さんに

「砂糖はおつけしますか?」と聞かれたので

「いや、大丈夫です」と答えたら

“ですよね” と小さく言われた…

 

 

いやいや、“ですよね”って何⁇

ブラック派の貫禄が出てましたか?

 

それとも見た瞬間に

「この人、甘いもん入れないタイプ」

と診断されたのでしょうか⁇

 

 

朝から地味〜にツッコミどころがある一言に

心が0.7ミリくらい揺れました…笑

 

 

でも…すぐ気づく

「いや、揺れてるのは…

    自分の中の“勝手な自意識”じゃないか?」と

 

 

人間って面白くて

相手の言葉で傷つくようでいて

本当は “自分の中にある不安や思い込み”

が刺激されただけ…

そういうケースが9割

 

「仕事遅いね」と言われて傷つくのは

自分が

“もっと早くしたいのにできてない自覚”

を持っているからであって

本当に仕事のスピードに自信満々なら

「いや、丁寧さを褒められたいタイプなんで」と

冗談で受け流せてしまう

 

 

つまり傷つく構造はこうだ

相手の言葉 × 自分のセルフ評価 = ダメージ量

 

 

どれだけ相手が厳しい言葉を投げても

セルフ評価が安定していれば ダメージは“ゼロ”

 

 

逆に

相手が優しい言葉を選んでくれても

自分が自分を責めていれば

ちょっとした一言が “心の急所” に刺さる

 

 

自分を傷つけているのは

結局いつも“自分”なんです

 

 

ではどうすれば自分を責めないでいられるのか?

 

ポイントは3つ

 

① 自分に対して

 

“上司目線”ではなく“味方目線”でいる

自分に対して「もっとできただろ!」と

鬼上司モードを発動してはいけない

それをやると一生メンタルが休まらない

 

大切なのは

“自分専属の最高の味方”になること

 

経営でも部下育成でも同じですが

人は“責められると縮む”し

“認められると伸びる”

自分自身も例外ではない

 

 

② 他人の評価を“意見”として扱う

 

他人の言葉は「通知」程度に受け取る

スマホの通知でいちいち落ち込む人はいない

言葉は通知、評価は意見、最後に決めるのは自分

 

 

③ 「それ、私の問題じゃなくて相手の事情では?」と一歩引いて見る

 

相手の機嫌、価値観、疲れ具合

全部“その人の世界の事情”

それを自分の問題として抱え込む必要はゼロ

 

 

自分を責めるのをやめた瞬間…

世界は優しくなる…

 

 

経営者をしていると

いろんな言葉が飛んでくる

 

称賛も批判も

アドバイスも、時に無責任なコメントも

 

 

でも思うのは…

何を言われても

自分さえ自分を責めなければ

傷はつかないどころか

むしろ成長材料にできる

 

 

そして

自分を責めなくなると

判断も早くなり

行動も軽くなり

人にも優しくなれる

 

 

結局

最強のメンタルとは

「自分の一番の味方でいる」

そんな“地味だけど圧倒的な強さ”なのだ

 

 

まとめると…

 

人は人の言葉で傷つくのではなく

“自分の自己評価で傷つく”

 

 

だからこそ

自分を責めないスキルは

ビジネスリーダーの必須科目

 

 

自分が自分に優しくなれる人は

他人にも強く優しくいられる

 

 

本日も胸を張っていきましょう…笑

 

 

—- 

♯4

毎週金曜19時更新!!

日本一のCEOブロガーの挑戦!

ちゃんとホールディングスYouTubeチャンネル

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯932

【続ければ成功…やめれば失敗…それだけの話⁉️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

 

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP