CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

918 【言葉より、行動が信用をつくる‼️】

918 【言葉より、行動が信用をつくる‼️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯918です

1,000話まで残り82

2,000話まで残り1,082

 

 

最近

SNSを見ていると

「いいこと言う選手権」⁇

かと思うほど、名言が溢れている…

 

と言っても…

自分自身、毎朝のように

あちこちで

CEOブログのネタ探しをしていますが…笑

 

 

朝から

「人を変えるにはまず自分から」とか

「挑戦なくして成長なし」

そんな投稿を眺めてながら…

 

 

コーヒーを飲みながら

「うんうん、そうだよな」

と頷いている自分がいる

 

 

でもふと我に返ると…

昨日も似たようなことをつぶやいて

結局なにも変わっていない

 

 

つまり

「良いことを言う人」は多いけれど

「言ったことをやる人」は少ない

 

 

そしてその「少ない側」に回ることが

信頼を積み重ねる最短ルートなんだと思う

 

 

たとえば企業でも

「今期こそは営業強化!」とか

「チームを巻き込んで改革だ!」なんて

会議で声高らかに宣言する人は多い…笑

 

 

でも

翌朝になると資料の修正を忘れ

昼には急に別のプロジェクトに気を取られ

夕方には「今日は忙しかった」で終了

 

 

結果

「言ったことをやる人」どころか

「言ったことすら覚えていない人」

になってしまう

 

 

私も昔、その代表格だった

 

そして今は

そんな自分を変えようともがいている最中だ…笑

 

 

若い頃は…

自分は業界で1番の会社を創る…

そう吠えていたし…信じて疑わなかった…笑

 

 

でも当時先輩方には

「お前、口だけの日本代表やな」

と言われていた…笑

 

 

あの一言で

少しずつ「言葉に責任を持つ」

そう意識し始めた気がする

 

 

結局のところ

信頼って“言葉”では生まれない

「この人は口にしたことをちゃんとやる」

という“実績の積み重ね”が信用になる

 

 

逆に

どれだけ良いことを言っても

行動が伴わなければ

ただの“おしゃべりマシン”だ

 

 

1つ言える事として…

「大きなことをやらなくていい

 小さなことを“言った通りにやる”だけで

 信頼は勝手に貯まる」

と言うことですね

 

 

掃除をする…連絡を返す…期限を守る…

それだけでもう立派な「言ったことをやる人」

 

 

社会人にとって

“信用”は最大の資産である

 

 

お金よりも

肩書よりも

「あの人が言うなら大丈夫」

と思ってもらえることが

何よりも1番のブランドだと思うなぁ…笑

 

—- 

youtubeCHをスタートしました!

こちら↓↓↓

ちゃんとホールディングスyoutubeチャンネル

「日本一のCEOブロガーyoutube始めます!」

—- 

本日のランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯917

【叱ることは、信じること‼️怒る人は自分の為、叱る人は相手の為‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

 

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP