(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯851です
1,000話まで残り149
2,000話まで残り1,149
ゴルフ仲間達と久々のラウンド…
この日は空いており
何かと思ったら
年間50ラウンドするゴルフおぢの私ですら
3本の指に入る猛暑
結果も惨敗
頭もクラクラ
打ち上げは
いつも通り
メンバーの1人が経営するお店で
久々にヘロヘロになるまでカブ飲み
それでも
5時に目覚めたのですが…
二度寝したようで7時起き
完全な寝坊で少し焦り気味です
とはいえ…
このCEOブログを書かない事には
1日が始まりません…笑
という事で日常からの気付きを少し…
先日…
コンビニでお昼ごはんを買おうとしたら…
レジ横に
「新発売!チーズカレーパン」
と書かれたポップがありました
カレーパン好きとしては無視できず
つい手が伸びました
ひと口食べてみると…
うん、うまい…
でも、なんか普通…
「変化球って書いてある割にストレート…」
と思いながらも…結局ペロッと完食
そのときふと
「我々もこんなふうに
”変化してるフリ”だけしてるところないかな…」
と…カレーパンに説教されている気分
そんなわけで
今日は自分にとっても
ちょっと耳の痛い話を…
会社が本当に危険なのは
「売上が下がったとき」ではありません
本当の危機は
「売上が”まだ”下がっていないのに
変化を先延ばしにしているとき」なんです
変化を恐れて
「今のやり方でなんとかなるでしょ」
と現状維持に甘んじていると…
会社って静か〜に…
じわじわ〜っと…
気づかれないレベルで衰退していきます
まるで
湯船に浸かって
「あ〜極楽〜」って言ってる間に
少しずつ温度が下がっていって
気づいたら風邪ひいてるような状態…笑
もちろん、変化って怖いです
失敗したらどうしよう
社員から反発されたらどうしよう
現場が混乱するかも…と
いろんな不安がつきまとう…
でもね
だからといって動かない選択をし続けたら
気づいたときには他社はどんどん進化していて
もう追いつけない
しかも
やっかいなのは
「衰退って、音を立てない」こと
社員が辞めるときも
得意先が離れるときも
誰も「御社が変化しなかったからです」
なんて言ってくれません
みんな笑顔で
「また機会があれば!」と言いながら
静かに去っていきます
まるで恋人に
「ちょっと距離を置こうか」と言われてるのに
まだ大丈夫と思ってるダメ彼氏のように…笑
だからこそ
変化って
実は「怖いからやる」んです
恐れずに変化できる会社じゃなくて…
変わることを
恐れているからこそ変化し続ける会社が
結果的に生き残る
あのチーズカレーパンのように
「新しさに見せかけた現状維持」
そうならないよう
変化を”味わい深く“仕掛けていきまっす…笑
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【これでいいと思えば終わりになる! これからと思えばいつでも始まる!】
—-
今日はここまで。
またすぐに。