(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯900
1,000話まで残り100
2,000話まで残り1,100
節目の900話
今日も書き続けるという事は元気!!
遥か遠い場所にあった1,000話の頂まで
ようやく…あと1合まで来ました
早かったような遠かったような…
とは言え
まだあと100話…
そんなに近くはない…笑
昨日は中年おぢ仲間の同業経営者とメシ
酒が弱いのでちょっと呑むとすぐベロベロ
毎日
CEOブログのネタ作りで忙しいです…笑
さて本題です
CEOブログのネタ創りのため?
久しぶりに吠えました…笑
事業部長を集めたMTGで
理詰めでも感情論でもなく
「魂の話」をしたくなったのだ
理由は簡単…
5カ月後に迫る“大きなイベント”
CEO交代の準備を本格的に始めているからだ
「なんで今このタイミングで吠えるんですか?」
全員が少し引き気味にそんな顔で私を見つめる
うん、正しい
合理的に考えれば
もっと静かに段取りを整えるのが経営者の仕事
だが
組織が変わる時には“熱”が必要…
理屈よりも、情熱が空気を変える…
2026年は
10年ビジョンの初年度
2023からの3年間
組織化・仕組み化を進めてきたワンコンを
あえて“限定的トップダウン”に戻す決断をした
「合理的じゃない」と思う人もいるだろう
でも
合理の向こう側に本質がある
成熟した組織が次のステージに行くとき
必要なのは“整うこと”ではなく“燃えること”
次期CEOは
私とはまったくタイプが違う
私が白黒ハッキリつけたがるタイプなら
彼はグレーの中でも人を見られる男だ
社員に近い距離で
目線を合わせながら実業を引っ張っていける
その感覚こそ
次の時代のリーダーにふさわしい…はず…笑
だからこそ
私は彼がやりやすいであろう環境を
出来る限り整える
そのために
少しぐらい非合理でもいい…
古い自分を壊すことも含めて
バトンを渡す準備をしている
経営は常に
合理と情熱のせめぎ合いだ
数字の積み上げだけでは
人も会社も強くならない…
合理だけで走れば…組織は「正しく」なる
けれど
情熱で走った組織は「強く」なる
そしてその強さは
次のリーダーを生む土壌になる…
この先の5年で
何人の経営者を輩出できるか
トップが代わり
風が変わり、文化が変わる…
すると…
縁の下の力持ちが輝き出す
そのすべてが
「変化を成長のきっかけ」に
その瞬間を見届けたい
経営に“正解”はない
だが
不合理の中にこそ“覚悟”と“本質”がある
昨日の吠え声が
未来のリーダーたちの心に火を灯していたら
それだけで…もう十分…笑
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【”なんとなく”でやる人に…“ちゃんと”した未来は来ない‼️】
—-
今日はここまで。
またすぐに。