CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

786 【選択に正解はない…だから面白い‼️選択を正確にするチカラとは⁉️】

786 【選択に正解はない…だから面白い‼️選択を正確にするチカラとは⁉️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯786です

1,000話まで残り214

2,000話まで残り1,214

 

 

昨夜の寝る時間が遅過ぎました

テッペンどころか…

あれは何時だったのでしょうか

 

 

という事で

今朝はしっかりと寝坊…

 

すでに

今朝は6時半を過ぎてしまいました

 

一度4時台に目覚めましたが…

流石にダメでした

 

 

とは言え

たまにはそんな事が必要な時もあるでしょう…笑

 

 

ただ…

お酒が弱いくせに

ガブガブ飲み過ぎました

 

 

今日という日を

しっかりと良い時間にするために

今からの行動が大切

 

 

出来れば汗をかいてお酒を抜きたいですね…笑

 

 

さて本題です

 

朝起きて

コーヒーをブラックで飲むか

少し牛乳を加えて飲むのか

 

 

このレベルの”選択”から

人生を左右するような大きな”選択”まで

私たちは毎日無数の選択をして生きています

 

 

 

仕事も経営も常に選択の連続

 

どんな事業を始めるか

誰と組むか

どこにリスクを取るか…

 

正直なところ…

選んだ直後に「これが正解だった」と…

言い切れるものなど…ほとんどない

 

 

だからこそ私は

「選択に正解はない」と思っている

 

 

でも

それがつまらないことかといえば

むしろ逆だ

 

 

“選択したものを正解にしていく”

そのプロセスこそが醍醐味であり

人生の深みなのだと思っています

 

 

では

「選択を正確にするチカラ」とは何か?

 

 

それは

「情報を集める力」だけでも

「分析する力」だけでも足りない

 

 

 

大切なのは

「自分はどうありたいのか?」

という価値観の軸を持つこと

私はそう思っています

 

 

選択とは

未来に向けての”意思表示”

 

 

だからこそ

自分の価値観とビジョンがブレていると

どんなにロジックが正しくても

迷いが生まれる

 

 

逆に

価値観が明確ならば

多少の情報不足や不確実性があっても

“自分らしい選択”ができる

 

 

私自身

2023年に掲げた5カ年計画

グループ企業構想などという決断も

完璧な情報があったわけではない

 

 

 

ただ

「未来を創りたい」という想いと 

「”ちゃんと”導く会社をつくる」

という軸があったから

そこに選択に迷いはなかった

 

 

選択の先に正解があるのではなく

選択した先で正解を創っていく

 

 

これが

変化の激しい時代を生き抜くために

最も必要な”選択のチカラ”

そう私は信じている

 

 

今日は

沢山の選択をしていきましょう…笑

 

 

本日のランダム過去記事紹介はお休みします

 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP