CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

896 【“ちゃんと”しない覚悟… 経営は正しさよりも熱量⁉️】

896 【“ちゃんと”しない覚悟… 経営は正しさよりも熱量⁉️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯896です

1,000話まで残り104

2,000話まで残り1,104

 

 

二日酔いの朝…

サプリメントと粉薬

そしてコンビニでペパリーゼハイパー…

 

 

元々

見た目以上にお酒が弱く…

呑む習慣が減ってきていた上に…

老化?すぐにヘロヘロに…笑

 

 

昨日は…

20年?くらいでしょうか?

社長と古くからのお付き合いの会社を訪問

 

 

社員の皆様の前で…

3時間近く…様々なお話をさせて頂きました

 

 

自分に出来る事は大した事はありませんが…

“イベント”業界に身を置いている方々に

今後ももっと”イベント”を好きになって欲しい…

 

 

そんな想いを込めながら…

好きで居続けるためには…

仕事として永続させていくためには…

 

 

考え方や発想を

常にアップデートする事が大切

まぁそんな事を伝えたかったのだと思います

 

 

どこまで伝わったかはわかりませんが…

 

 

社長の人柄だと思いますが…

非常に雰囲気の良い会社さんでした

 

 

長々とお付き合い頂き

ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

さて本題です

 

最近思うんです…

「ちゃんとしなきゃ病」が

一番“ちゃんと”していない状態なんじゃないかと…

 

 

経営というのは

教科書のように

「正しい」ことを積み重ねる作業ではない

 

 

むしろ

正しさよりも“熱”で押し切ることの方が多い

 

 

「正しい」ことをして倒産した会社もあれば

「無茶だ」と言われながら成長した会社もある

 

 

たとえば会議…

ロジカルで冷静な議論ばかりしていると

結局、何も決まらない…

 

 

一方で

熱く語る誰かが

「もう、俺がやるわ!」と立ち上がる瞬間に…

組織が前に動き出す

 

 

経営って

意外とその“熱”の継続で成り立っている…

 

 

もちろん

無謀なだけではダメ…

数字も理屈も大事

 

 

でも

数字や理屈だけで人は動かない

 

 

経営者自身が

「これをやりたいんだ!」

と心から言えるかどうか…

 

 

その“熱”が

社員や顧客

そして社会に伝染していく

 

 

イベント業界に新しい風を起こす

そんな青臭い想いで起業した30前半…

 

 

気づけば

あれから随分と時間も流れ50代もすぐそこ

 

 

「そんなの無理だろ」

と笑われながらも

“ちゃんと”してない挑戦ばかりしてきた

 

 

けれど

その1つひとつの無茶が…

 

いま

「ちゃんとホールディングス」の

骨格を1つ1つ作られようとしている…

 

 

つまり

“ちゃんと”しない覚悟とは

失敗を恐れず

笑われる勇気を持つこと…

 

 

「正しさ」に守られるよりも

「熱」に突き動かされる生き方を選ぶこと

 

 

社会も、社員も、取引先も…

「ちゃんとしている経営者」

を求めているようで…

 

 

実は

「本気でバカになれる経営者」

を待っているのかもしれない…

 

 

正しさよりも、熱…

整っているより、面白い…

 

 

“ちゃんと”しすぎず…ちゃんと生きる…

 

 

今日もまた

「ちゃんとしない覚悟」を持って

少し不器用に

でも熱く、経営の現場に立とうと思いまっす…笑

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯879

【第2創業期…5つの“ちゃんと”で立ち上がる‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP