CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

879 【第2創業期…5つの“ちゃんと”で立ち上がる‼️】

879 【第2創業期…5つの“ちゃんと”で立ち上がる‼️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯879です

1,000話まで残り121

2,000話まで残り1,121

 

 

昨日で9月も終わり…

本日から10月です…早いですね

今年も残り3カ月です

 

 

昨日は

この3週間程…

抱えていた大きな課題を

タイムリミットギリギリで

なんとか⁇クリア!!

良かった良かった…笑

 

 

お疲れ様でしたm(_ _)m

ご心配お掛けしましたm(_ _)m

 

 

中身は

恥ずかし過ぎて

流石にここでは書けないので…笑

 

 

さて本題です

 

 

一昨日…

事業戦略会議で新たな方針を伝えました

これまでずっと中途半端だったこと…

 

みんなの気持ちとは…

恐らく真逆?に振り切る決断をし伝達…

非常に清々しい気持ちです…笑

 

 

ここから全社的への伝達…

そして浸透させていくのに…

1年…もっと…掛かるかもなぁ…笑

最速でやり切ります!!

 

 

 

会社の方針を変えるとき…

必ずと言っていいほど生まれるのが

“違和感”です

 

 

 

事業責任者たちに

「2026年からは立ち上げフェーズとして

 まずは徹底的にトップダウン経営でいく」

 と伝えました

 

 

全社への伝達も近くする事になります

 

 

みんな黙って聞いていましたが…

心のどこかでは

「え、いまさらトップダウン?」

と感じている人もいたかもしれません

 

 

または…

これ以上に⁈と思っていたひともいる⁈…笑

 

 

どのように感じたのかはわかりません

 

 

でも

私はあえてそこに踏み込むことにしました

 

 

立ち上げ期に必要なのは

自由ではなく“軸”です

 

 

船出の瞬間に

「各自の好きな方向へオールを漕ごう!」

といえば

船はぐるぐる回って沈んでしまうでしょう

 

 

まずは船長が進むべき方向を叫ぶことが先決

 

 

では

その軸とは何か?

それが

「5つのちゃんとのチカラ」です

 

 

  1. 責任——ちゃんと要望に応える
  2. 信頼——ちゃんと挨拶・御礼・返事・約束を守る
  3. 積極——ちゃんと一歩先を行く
  4. 推進——ちゃんとお金・スケジュールを順番に動かす
  5. 挑戦——ちゃんと恐れず一歩を踏み出す

 

 

聞けば当たり前のことに思えるかもしれません

しかし

会社の文化とは

“当たり前を徹底すること”から始まります

 

 

ここからしばらくの間…

この5つを耳タコになるくらい

私が語り続ける1年にします

 

 

「また同じこと言ってるな」

と思ったときが浸透の合図

 

 

みんなが自然に口にし

行動の基準として無意識に使い出すまで

私はしつこく伝え続けます

 

 

 

もちろん

トップダウンはずっと続くものではありません

 

 

立ち上げフェーズが終われば

自律的に動ける組織に移行します

 

 

でもその前に

軸を揺るぎないものにする必要がある

 

 

 

2035年に目標を達成するとき…

 

「あの時のうるさいくらいの

 “ちゃんと”のおかげで

 会社の文化が形になった」

と笑って言ってもらいましょう…笑

 

 

だからこそ

2026年は、迷わず言い続けます

 

 

耳に残る経営者の口癖こそ

未来の成長の合図なのです

 

 

中途半端な優しさって

組織やひとをダメにするですよね

 

 

ようやく

少しづつ…自分も面白くなりそうです

 

 

やっぱり

アイドリングというのか…

自分のリハビリというのか…

 

 

一度FIREしてから

スタートラインに立つまでに

3年掛かると思っていましたが…

大体予想通りでしたね

 

 

最終的には

必ず想定を上回りますので…笑

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯877

【新たな立ち上げフェーズ…”ちゃんと”羅針盤になる‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

 

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP