(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯831です
1,000話まで残り169
2,000話まで残り1,169
朝4時前に目覚め
いつも通りブログを書き綴り
ようやく体調が回復したCFOと
かなり久しぶりのオフサイトMTG
最近流行りの
快適冷風付きカートのある場所をチョイス
想像とは少し違い…
小さな扇風機が付いているだけでしたが
まぁ暑さをやわらげつつ
体調を壊す事なく良い1日でした
未来に向けて
会話しとかなければいけない事もあったので
丁度良いタイミングでした
さて本題です
昨日
1人で言い放ちました
「よし、明日から変わる!
俺は生まれ変わる
プロテイン、読書、日記、筋トレ
夜は飲まない、寝る前は瞑想
2日に1回サウナ、YouTubeは1日10分以内…」
そんな”理想のルーティン”を
夜寝る前に唐突に決意
そうして迎えた翌朝…
いきなり寝坊…
プロテインどころかコンビニのソーセージぱん…笑
読書も日記も書かずに
気付けばYouTubeを1時間…
一体なにが”変わる”って言ったんだっけ?
皆さんも大なり小なり
経験あると思うのですが…
「今日から変わる!」って
なぜあんなに気持ちいいんでしょう
自分の人生が
その瞬間から輝きを放ち
明日から全部うまくいく気がする
あれ
実はちょっとした
“自己暗示のハイ”状態なのかもしれません
でも実際には
「変わる」と言った翌日が
一番変わらなかったりするんですよね
これは多くのひとが経験があると思います
なぜ
あれほど決意したのに
何も変わらないのか?
答えは簡単ですね
「変わる」と決めたこと自体に
満足してしまっているから…ですね
いわば
「変わった気になって
満足して寝ちゃう症候群」です…笑
経営でも同じです
「来期から会社を変える!」
と宣言して満足し
その翌日にはいつも通りのMTG
いつも通りの報連相
いつも通りの”とりあえず今月の数字を追うだけ”
会社も、人も、急には変われません
「変わる」とは”一発の宣言”ではなく
“千回の微調整”だと思います
つまり
「変わる」ではなく「変わり続ける」が真実
ちょっとだけ起きる時間を早める
飲むお酒を一杯減らす
日報に一行だけでも反省を書く
5分でも本を開いてみる
その”小さな積み重ね”が
本当に人生や組織を変えるんだと
日々学んでいます…笑
というわけで、私は宣言します!
「明日からは、ほんのちょっとだけ変わる!」
…これぐらいが、ちょうどいい…笑
変わるって
そういうことなのかもしれませんね…笑
ほんのちょっと…
この自分の物差しを
デッカクしたいと思いまっす…笑
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【『3歩進んで2歩下がる‼️』後退する経験があるから、前進する歩幅が拡がるんですよ‼️】
—-
今日はここまで。
またすぐに。