CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

848 【サウナに入りながら思う…夢は叶ってから語る方が良い⁉️】

848 【サウナに入りながら思う…夢は叶ってから語る方が良い⁉️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯848です

1,000話まで残り152

2,000話まで残り1,152

 

 

昨日は少し空いた時間にサウナへ

サウナを覚えたての頃は

「何分入れるか」

我慢比べのように

ひたすら長時間粘っていました

 

 

ところが最近は

スタイルが変わってきました!

 

 

短めにサウナで身体を温めて

水風呂で一気に冷やす

 

 

この”温冷セット”の

回数こなすようになったのです

 

 

すると

上がった後に

これでもかというくらい汗が吹き出し

止まらないんです

 

 

代謝が上がっているのか

なんだか健康になった気がして

とても嬉しい気持ち

 

 

これって

実はビジネスや夢の叶え方にも

少し似ているなと思います

 

 

昔の自分は

「ひたすら我慢して突っ込む」

タイプでした

 

 

根性で頑張っていれば

そのうち夢も叶うだろうと…

 

 

けれど

現実はそう甘くない

 

 

体力も気力も摩耗するばかりで

肝心のパフォーマンスが

落ちてしまうこともしばしば

 

 

サウナの長居と同じで

途中で「もういいや」とか「ダメだ!!」と

投げ出してしまうのです

 

 

一方で

最近の私のサウナ法のように

「短く集中して

 しっかり切り替え

 回数を積み重ねる」

 

 

この方が

結果として長続きします

 

 

夢を叶えるのも同じで

一度にドカンと叶えようとするより

何度も挑戦とリセットを繰り返しながら

代謝を高めていく感覚が

大事なのではないでしょうか

 

 

そしてもうひとつ

夢というものは

まだ叶っていないうちに

あれこれ大声で語りたくなるものです

 

 

私も若い頃は

ギャーギャーと酔っぱらいのように

熱弁していました

 

 

でも

冷静に振り返ると…

語っているうちは

叶っていなかったんですよね

 

 

語ることで少し満足してしまい

実行のエネルギーが削がれる

 

 

サウナで汗をかく前に

「もう出た気になっている」

これと同じなんです

 

 

だから最近思うのは…

「夢は叶ってから語れ!」と…

 

 

実現して初めて

それは夢から実績に変わり

人に響くストーリーになる

 

 

叶っていない夢を語るのは

まだ仕込み途中のサウナのようなもの

 

 

熱気はあるけど

本当の”ととのい”は訪れていないのです

 

 

もちろん

夢を周囲に宣言して

逃げられない状況を作るのも1つの戦略

 

 

私はこのやり方が多かったですね

 

 

でも

それは…

「語る」ではなく「約束する」に近い

 

 

夢を語るのは

叶った後のほうがよほど説得力がありますし

聞く人の心に深く残ります

 

 

夢を追うプロセスは

サウナと同じく地道な繰り返し

 

 

 

じっくり温めて

しっかり冷やして

また挑戦する

 

 

その積み重ねの先に

代謝のように

生き方そのものが変わる瞬間がある

 

 

だから今日もまた

小さな行動を積み重ね

叶った夢だけを誇らしく語れる

そんな自分でありたいと思いまっす…笑

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯805

【壊さなければ、次はつくれない…経営改革のスタートラインは“破壊”から】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP