(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯778です
1,000話まで残り222
2,000話まで残り1,222
頭の回転が遅い自分にとって
AIはめちゃくちゃ助けになっています
生成AIを更に学び
次のステップに行きたい欲が出てきましたね
コンテンツ制作などを深掘りするには
生成AIを更に知る事で
相当な幅が拡がりそうですね
この辺りは
2カ月に1度参加している経営勉強会でも
中心的なテーマになっているので
時代に取り残されないように
着いていきたいと思います
さて本題です
“遠回りに見える道が…実は最短だった”
そんな経験は
誰しも一度はあるのではないでしょうか
毎朝3時4時5時台に起きて
このCEOブログを書き始めてから
3年目に入っています
書き溜めることも
予約投稿もせず
毎日その日の気づきを言葉にする
一見すると非効率に見える
このルーティンが
気づけば習慣になり
そして”自分”をつくっている
経営も、ビジネスも、そして人生も
派手な一発逆転より
小さな積み重ねの方が結局は強い
「仕組みをつくる」
「チームを育てる」
「サービスを磨く」
「信頼を築く」
どれも一朝一夕では手に入らない
けれど
一歩ずつでも前に進んでいれば
ある日突然
世界が変わって見える日がやってくる
投資の世界も同じような事が言えますね
短期で利益を狙うトレードには
刺激があるのですが
感情に左右される分…継続は難しい
一方で
企業の本質的価値や未来を信じて
長期で見守る中長期投資は地味だけど
目先の上下に一喜一憂せず
時間を味方につけることで
大きな複利が働く訳です
10年後に咲く花のために
今、土を耕し水をやる
それができる人だけが
“目には見えない報酬”を受け取ることができる
会社の成長も
人の成長も
同じ構造をしていると思うんです
数値目標を達成する瞬間…
非常にわかりやすいが、それは氷山の一角
その下には
日々の地味なPDCAや
数えきれないフィードバックの蓄積がある
「あの会社は急成長した」と言われる裏で
何年も続けてきた”準備”がある
一発で跳ねる事業よりも
長く必要とされる事業を
一瞬の注目よりも
信頼されるブランドを
短期の勝ちよりも
10年後に振り返ったときに
“やってて良かった”と思える営みを
そう思って
毎日今日できることをやる
日々の積み重ねは…決して派手じゃない
でも
それを積み重ねた人にだけ
“本物の近道”が見えてくる
焦らず、腐らず、止まらず
小さな1歩を
今日もまた積み重ねて参りましょう!
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【365日毎日投稿CEOブログを始めて丸2年経ちました‼️】
—-
今日はここまで。
またすぐに。