(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯793です
1,000話まで残り207
2,000話まで残り1,207
唸るような暑さが続きます
ゴルフおぢは肌の黒さだけが目立ってきます
白くなると
色々と目立ちますからね
白くならないように生きる人生から
逃れられないのかもしれません…笑
そして
自分の身体にアイスを補充する場面が
どんどんと増えてきています
ガリガリ君のような
自分の子供の頃からある
何十年ものロングセラー
その凄さを本当は噛み締めたいのですが
一瞬にして棒だけが残ります
人生にほんの数えるだけですが
当たりがでた事もあります
大切にし過ぎて
当たり棒を無くした事もあります…笑
食べ過ぎに注意しましょうね…笑
さて本題です
「今日こそは”ちゃんと”やるぞ」
そう思って朝を迎え
「何も”ちゃんと”できなかったなぁ…」
そう感じる時ありますよね?
カレンダーは埋まっていても
なぜか
「ちゃんとやれてない」感覚に襲われる
やっている気になっているだけ
「ちゃんとやろう」という想いは
経営者にとって最大の美徳であり
最大のワナかもしれませんね…笑
理念をちゃんと語りたい
社員とちゃんと向き合いたい
計画も実行もちゃんとやりたい
でも現実は
理想と現状
長期と短期
想いと行動
その”あいだ”で
常にバランスを取りながら綱渡りみたいな…
“秩序正しく、誠実でありたい”
という願いがありながらも…
その「ちゃんと」が
自分自身の首を締めている
そう気づくこともあります
完璧を求めてスピードが遅れる
失敗を恐れて、挑戦が小さくなる
理想に近づこうとすればするほど現実が遠ざかる
これは経営者にとっての
永遠のテーマかもしれません
だから私は
少しだけ”ちゃんと”の定義を
ゆるめることにしました
たとえば
ちゃんとやる=100点を目指す…ではなく
“今の自分の120%を出す”と捉えてみる
あるいは
「ちゃんと決める」よりも
「ちゃんと考える」ことに価値を置いてみる
空回りしてるのも、真剣に走ってる証拠
今日も”ちゃんと”もがいてる経営者として
それでいいじゃないかと
自分に言い聞かせてます…笑
理想は追うもの
でも、現実の中で生きるもの
大切なのは…
“ちゃんと”だけでなく…
“ちゃんと、ちゃんとしすぎない”
バランスかもしれません…笑
—-
ランダム過去記事紹介です
こちら↓↓↓
【ワンコンの裏MISSION『世の中に仕事好きを増やす‼️』】
—-
今日はここまで。
またすぐに。