CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

781 【ビジネスパーソン”現代の三種の神器”の1つ…『睡眠』とパフォーマンスの関係とは⁉️】

781 【ビジネスパーソン”現代の三種の神器”の1つ…『睡眠』とパフォーマンスの関係とは⁉️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯781です

1,000話まで残り219

2,000話まで残り1,219

 

 

今朝は…完全に寝坊しました

ふと気付くと6時ジャスト…

 

 

毎朝のルーティンが崩れただけで

遅刻するとか

トラブルがある訳ではありませんが…

やらかした気持ちに…笑

 

 

昨夜は

泥のように眠りましたね

 

 

早寝早起おぢですが…

会食などで少し遅寝が続くと

今朝のようにすぐに皺寄せがきます

 

 

早起を継続するには

早寝がなければ出来ませんね

 

 

 

さて本題です

 

「一番大事にしているのは睡眠です」

 

これは

いまや世界を舞台に戦うスーパースター

大谷翔平選手の言葉です

 

 

この言葉を聞いたとき

めちゃくちゃ良いなぁと思いました

 

 

というのも

つい睡眠を後回しにしてしまうこと

ありますよね

 

 

あのレベルの結果を出している人が

最も優先しているのが

「睡眠」だという事実…

これは

僕たち

一般人というかビジネスパーソンにも

深く刺さるメッセージですよね

 

 

睡眠は単なる「休息」ではない

脳を整理し

体を回復させ

集中力や判断力をリセットする

“最強のリソース”です

 

 

経営判断ひとつで

様々なインパクトが生まれる

僕たちのような立場にとって

睡眠は”経営資源”と言っても過言ではない…笑

 

 

僕自身は朝4時半や5時に起きて

CEOブログを書いているが

そのリズムを維持するために

夜は極力早く寝るようにしている

 

 

夜の会食や付き合いを減らし

何より”質の高い睡眠”を取ることを

1番に意識してきました

 

 

その積み重ねが

毎日の継続やコンディションの維持に

確実につながっているのを実感しています

 

 

睡眠不足のときは…判断が鈍る

同じような資料を見ていても

「良いアイデア」が生まれない

 

 

それなのに

「がんばればなんとかなる」と

30代までは根性論で乗り切ろうとしていた…笑

 

 

けれど…それは逆に非効率

 

大谷選手のように

あえて「休む」ことで

パフォーマンスを上げるという考え方こそ

これからの時代のスタンダード

 

 

仕事も人生も”長期戦”

 

 

日々のパフォーマンスを最大化するためにも

「がんばる」と共に

「ととのえる」ことの大切さ

ここにもっと注目したい

 

 

睡眠、運動、栄養

この3つは

ビジネスパーソンにとっての

“現代の三種の神器”だと思っています

 

 

 

どれだけ優秀な人材がいても

どれだけ優れた戦略を持っていても

最終的には

“自分自身の状態”がすべてを左右するんです

 

 

だからこそ

睡眠を「贅沢」ではなく

「投資」だと捉え直すこと

その発想が必要なんだと思います

 

 

本日のCEOブログは…

寝坊の言い訳を書いたような…笑

 

 

まぁそういう日もあります…笑

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯743

【ひとも企業もメンテナンスが大切なんです‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

 

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP