CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

901 【優秀な人より…“続ける人”が会社を変える‼️】

901 【優秀な人より…“続ける人”が会社を変える‼️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

♯901です

1,000話まで残り99

2,000話まで残り1,099

 

 

名古屋に来ています

外国人の方々も本当に多い…

新しい小さめのホテルも沢山…

 

 

明日からの研修事務局の方が

ご手配頂下さったホテルにCKINすると…

 

 

これまで出張で

沢山のビジネスホテルに泊まってきましたが…

一二を争う部屋の狭さなんです…笑

 

 

室内の浴槽のないシャワールームの細さ

頭を洗う手がガラスの壁に何度も当たる…

身体が大きな

わがまま中年おぢが連泊するには…笑

 

 

あっこれは文句ではありません…m(_ _)m

時代の変化を感じただけです…笑

 

 

さて本題です

 

世の中には「優秀な人」が星の数ほどいる…

要領がよく…

頭の回転が速く…

言葉のチョイスもスマート…

 

 

正直

私はそういうタイプでは全くない…

 

 

むしろ

「一晩寝ると昨日のアイデアを忘れる派」

でもある…笑

 

 

でも

経営者として

いくつもの会社や

事業の立ち上げをしてきて思うのは…

 

 

会社を変えるのは…

天才でも瞬発型でもなく…

“続ける人”だということ

 

 

「継続は力なり」

そんな言葉は

あまりにも使い古されているけれど…

 

 

本当にすごいのは

続ける力を“習慣”に変えた人なんです…

 

 

この歳になってようやく気付いたんです

 

だから

続ける事を自分に課したのが

このCEOブログです…

 

 

誰に頼まれたわけでもなく

報酬が出るわけでもない…

 

 

ただ書く

雨の日も…

二日酔いの日も…

ゴルフで早い朝も…

 

 

それを続けているうちに

多少の副産物が勝手についてきたはず…笑

 

 

人も会社も同じで

続ける人が現場の空気を変える…

 

 

朝の掃除を毎日やる人…

日報を毎日きちんと書く人…

報連相を丁寧に続ける人…

 

 

こういう人が1人いるだけで

職場の温度が上がる…

 

 

逆に

“優秀だけど続かない人”は

最初だけ眩しい…

 

 

まるで夏休みの最初の三日間

勉強計画を立てて満足してしまう中学生みたいに…

 

 

そういう“夏休み三日坊主型エース”

どんな会社にも何人か存在してたりする…

 

 

最初は期待するけど

だいたい9月には自由研究を忘れてる…笑

 

 

私はそんな人よりも

「地味だけどやり続ける人」に惚れる

 

 

なぜなら

その人こそ“文化”をつくるから…

 

 

経営とは

結局「習慣を仕組みに変えること」

そう思っている…

 

 

誰か1人のカリスマが引っ張るのではなく

誰もが小さく積み重ねていく

その継続力の総和が“会社の強さ”になる…

 

 

継続には派手さがない…

 

 

でも気づいたときには

「いつの間にかこの人が中心にいた」

という存在になっている

 

 

結局

会社を動かすのはスーパースターではなく

“やめない人”である

 

 

そして私もまた

優秀ではなくても…続ける人でありたい…

 

 

明日も書く…

たぶん明後日も…

飽きたらちょっとネタを変えればいい…笑

 

 

だって

“続ける人”が変えるって

中年おぢになって

ようやく気付いたから…笑

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯900

㊗️900‼️【合理より情熱…不合理の中に本質がある‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP