(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。
こんにちは。ピロ大西です。
♯819です
1,000話まで残り181
2,000話まで残り1,181
朝から暑過ぎて…
アイスを食べながらふと思いました
孤独耐性…
これが兎に角大切だよなぁ…って。。。
先日…
非常にキツい時期を過ごされている
経営者の方にお会いしました
顔が青白くて
笑顔を作りながらも
その目が笑っていません
状況としては…
我々ワンコンと同じですね…笑
広くビジネスリーダーにも
通じるものもあると思いますが…
経営者って
時にとても孤独です
仲間がいる…
社員がいる…
パートナーもいる…
それでも孤独です
なぜなら
最後の決断は自分しかできないから
しかも
その決断が当たるかどうかは
やってみないと分からない
誰も答えを持っていない問いに
唯一”責任”という名前でサインする役目
それが経営者です
この役割を経験するひとを
1人でも多く輩出すること
それを
私個人の大きなミッションにしています
理由は…
経営者という立場以上に
ひとを成長させる舞台なんてない…
そう思っているからです
こんな美味しい舞台…
独り占めしたら勿体無いし
挑戦したいひとに
その舞台を創ることが…
結果的に我々の目標に辿り着くために
必要不可欠な事だと思っています
正直なお話をすると…
私の場合は…
今は大して孤独とも思わないし…
たまに1人でベロベロになりながら
ウヰスキーロックを飲み続けるくらいで…
あっと言う間に切り替わってしまい…
パワーが漲ってきます…
40代の今のところは…笑
20年近く前…
起業したての頃は…
あまりに孤独過ぎて…
「なにやってんだろうな…」
と天を仰いだ日もありました…笑
そんなとき
誰かに
「大丈夫だよ」
と言ってほしかったのかもしれません
でも誰も言ってくれない
というか、誰も状況を知らない…笑
孤独耐性というのは…
“誰にも理解されなくても前に進む力”です
筋トレでいうなら
腹筋100回より重く
プロテインでも補えない…
けれど
これがないと
本当の意味での成長はありません
だから私は…
今の自分にできることとして
“若い経営者を1人でも多く育てる”
そのことを決めました
成功のノウハウを教えるというより
「孤独とどう付き合うか」
本当に伝えなければいけない事は
ここだとも思っています
最初はみんな
「こうやったら売上が伸びますか?」
と目を輝かせて聞いてきます
次に…
思ったよりしんどいな…と…
ただ…
やり続けることで
多少は成果が出てきたりもします
だけど
重要なのはその先です
孤独に慣れ始めて
そこで初めて
ようやく
リーダーとしての
“基礎体力”がついてきます
もちろん
孤独にただ耐えろ…
という話ではありません
必要なのは
「孤独に潰されない習慣」です
僕が試して効果があった
“孤独耐性ストレッチ”
今度まとめて書きますね…笑
大事なのは
「この孤独は
きっと未来の誰かを救う知恵になる」
と信じて突き進むこと
孤独の中で積んだ経験は
やがて次のリーダーの”杖”なります
孤独耐性…
経営者やビジネスリーダーに
最も必要な素養の1つ
たまに
意識してみてください…笑
本日のランダム過去記事紹介はお休みしますm(_ _)m
今日はここまで。
またすぐに。