CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

910 【“行動してもすぐに結果は出ないが…結果はすべて行動し続けたことから生まれる”‼️】

910 【“行動してもすぐに結果は出ないが…結果はすべて行動し続けたことから生まれる”‼️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯910です

1,000話まで残り90

2,000話まで残り1,090

 

 

定例勉強会の昨日は…

AIの進化について…

すぐにでも社内に導入するべき⁈

それくらいインパクトのある内容だった…

 

 

正直…

業務効率だけに留まらず…

未来の採用や教育の在り方すら変わってくる…

 

 

とは言え…

今の我々のリテラシーでは

すぐに導入し効果が出せるのか…

まずは試してみようと思う

 

 

そして…

深夜…CFOと長電話…

色々通りこして…

1周回って…転びそうになる感じ…

明日は朝から対策会議です

 

 

さて本題です

 

若い頃…

“行動しても結果が出ない族”の一員だった

当たり前ですが…

そんな時期も沢山ありました

 

 

営業◯件電話しても成果ゼロ…

 

筋トレを始めても1週間で

「なんか肩が痛い」とサボる…

 

 

世の中の

“行動したけど結果が出ない人”の99%は

「行動の持続時間」が短すぎるのだ

 

 

ラーメンでいえば

麺がまだ茹で上がる前に湯切りしてるようなもの

そりゃあコシも味も出ませんよ…笑

 

 

だが

あるとき気づいた…

 

 

努力という言葉はあまり好きではないけど…

 

結果と言うのは

「努力の量」ではなく

「努力の継続年数」で生まれると

 

 

つまり

行動というのは

“ドリップコーヒー”みたいなものだ

 

 

お湯を注いでもすぐ味は出ない

焦ってガンガン注いでも

薄いお湯が出てくるだけ…

 

 

じっくり蒸らしながら

続けるからこそ“深み”が出る

 

 

CEOブログを書き続けて900日を超えた今

ようやく少しづつ継続のチカラを実感する場面がある

 

 

でも最初の300日は

自分でも正解がよくわからなかったし…

 

 

500日目くらいまでは

「そもそも誰が読むの?」

と自問自答していた…笑

 

 

でも、やめなかった

なぜか?

「結果は必ず“行動の先”にしかいない」

と知っているから…

 

 

人は

行動しても結果が出ないときに諦める

 

 

だが

本当の勝負は

“行動し続けた後の静寂”の中にある

 

 

あの

何も変わっていないように見える期間こそ

じわじわと未来の芽が育っている時間なのだ

 

 

900日の積み重ねは

1日の奇跡よりもずっと強い

つまり

結果とは“爆発”ではなく“発酵”だ

 

 

目に見えないところでじわじわ変化して

ある日ふと

「うち、なんかいい匂いしてきたぞ?」となる

 

 

焦らず、腐らず、行動を続ける

それが経営でも人生でも

最強の再現性を持つ成功法則だと思う

 

 

今日も

すぐに結果は出ないだろう

 

 

でも

“行動し続ける人にしか、未来は味方しない”

 

それだけは知っています…笑

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯903

【成功とは…“続けた先のご褒美”ではなく“副作用”だ‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP