CEO BLOG

ONECONSIST

COLUMNコラム

HOME

転職支援サービスを利用するメリット・デメリットと選び方

転職支援サービスを利用するメリット・デメリットと選び方

転職支援サービスを利用するメリット・デメリットと選び方

「転職活動を効果的に進めたい」「自分にぴったりの転職先を見つけたい」と考えている方におすすめなのが、転職支援サービスです。

 

転職支援サービスを利用すれば、キャリア相談や求人情報の提供、面接対策など転職活動を幅広くサポートしてもらうことができます。

 

今回は、転職支援サービスとは何か、転職支援サービスを利用するメリット・デメリット、転職支援サービスの選び方について解説します。

 

さらに、転職支援サービスを効果的に利用するコツ、おすすめの転職支援サービスもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

転職支援サービスとは

転職支援サービスとは、転職を検討している方が自分に適した仕事を見つけられるように、転職のプロが様々なサポートを行うサービスです。

 

サービスの例としては、キャリア相談や求人の紹介、応募書類の添削や面接対策などが挙げられます。

 

また、サービスによっては、入社後のフォローをしてくれることもあり、自分の希望に応じたサービスを利用することで転職活動をスムーズに進められるでしょう。

転職支援サービスを利用するメリット7つ

転職支援サービスを利用するメリットとしては、以下7つが挙げられます。

 

1.無料で利用できる

2.転職の悩みをプロに相談できる

3.希望に合わせた求人を探してもらえる

4.適正に合わせた求人を探してもらえる

5.「非公開求人」を紹介してもらえることもある

6.面接対策ができる

7.就職後の相談に乗ってもらえることもある

 

上記7つのメリットについて解説していきましょう。

無料で利用できる

転職支援サービスの多くは、無料で利用することができます。

 

これは、採用企業側が自社に合った人材を効率的に探すため、転職支援サービスに報酬を支払い、人材を紹介してもらっているからです。

 

一部のサービスでは有料となる場合もありますが、無料のサービスでも手厚いサポートを受けられるので安心してくださいね。

転職の悩みをプロに相談できる

転職支援サービスを利用することで、転職の悩みをプロに相談できます。

 

転職を検討しているときは、「スキルや経験に不安がある」「転職のタイミングがわからない」など、様々な悩みがつきものです。

 

転職のプロに相談すれば、豊富な知見から求職者に対してアドバイスをしてくれるので、自分だけのキャリアプランを立てることができます。

希望に合わせた求人を探してもらえる

希望に合わせた求人を探してもらえることも、転職支援サービスを利用するメリットです。

 

個人で転職活動をしていると、仕事やプライベートの合間に膨大な情報から希望に沿った求人を探さなければならず、どうしても手間や時間がかかります。

 

幅広い領域で多くの求人情報を網羅している転職支援サービスを活用することで、希望条件にマッチする求人をプロの視点から紹介してもらうことが可能です。

適正に合わせた求人を探してもらえる

転職支援サービスを利用するメリットとして、適正に合わせた求人を探してもらえることも挙げられます。

 

転職でよくある悩みとして「自分に向いてる仕事がわからない」というものがありますが、この悩みを解決するためには綿密な自己分析や業界・職種の幅広い知識が必要となるため、1人で答えにたどり着くことは難しいものです。

 

転職支援サービスでは、転職のプロとの面談の中で自分の強みや弱みを把握できるうえ、幅広い業界の内部情報にも精通しているプロにサポートしてもらうことで、思いもよらないキャリアの可能性に気付けます。

「非公開求人」を紹介してもらえることもある

企業のWebサイトや転職サイトで公開されていない「非公開求人」も、転職支援サービスの利用により紹介してもらえることがあります。

 

非公開求人は、「急な異動によって欠員ができたから人材を獲得したい」「他社には知られたくない事業戦略に関わる人材を探している」といった場合から一般公開がされていません。

 

このため、採用率が高く幹部候補につながる求人が数多く見られ、人気企業の求人も珍しくないのです。

 

転職支援サービスを利用すれば、今まで出会えなかった非公開求人と縁がつながり、より自分の希望に沿った転職ができる可能性があります。

面接対策ができる

転職支援サービスの中には、面接対策をしてもらえるところもあります。

 

効果的な自己アピールのポイントを教えてもらえるので、「どんな面接対策をすれば良いのかわからない」という方も安心です。

 

また、企業の内部情報を熟知している担当者だからこそ、「企業が求める人物像」を深く理解していることも多く、どのようなポイントをアピールすれば良いのかもアドバイスしてもらえます。

就職後の相談に乗ってもらえることもある

一部の転職支援サービスでは、就職後の相談に乗ってもらえることも大きなメリットでしょう。

 

慣れないこともある新しい職場で、仕事や人間関係などの悩みができたとしても、転職時からサポートをしてくれた担当者に相談することで、良い解決方法を見つけられるかもしれません。

転職支援サービスを利用するデメリット4つ

転職支援サービスを利用するデメリット4つ

転職支援サービスを効果的に利用するためにも、以下4つのデメリットを押さえておきましょう。

 

1.自分に合ったサービスを選ぶ必要がある

2.サポート期間が制限されているサービスもある

3.担当者との相性によってやり取りが億劫になることもある

4.自分のペースで進めづらいことがある

 

上記4つのデメリットについて解説します。

自分に合ったサービスを選ぶ必要がある

転職支援サービスを利用する場合、自分に合ったサービスを選ぶ必要があります。

 

転職支援サービスによって、サービスの内容や求人数、実績などは異なるので、自分にマッチするところを選ばなければ、提案される求人が希望とズレることも考えられるでしょう。

サポート期間が制限されているサービスもある

転職支援サービスの中には、「3ヵ月のみ」というようにサポート期間が制限されているものもあります。

 

サポート期間が制限されていると、焦って希望や適正とは異なる仕事を選ぶこともあるので、転職サポートを無期限・無制限で受けられるサービスがおすすめです。

担当者との相性によってやり取りが億劫になることもある

転職支援サービスは、担当者とやり取りをしながら進めていくことが多いため、相性によっては億劫になることも考えられます。

 

担当者との相性が合わない場合は、我慢をせずに変えてもらうことで、スムーズに転職活動に取り組めるでしょう。

自分のペースで進めづらいことがある

転職支援サービスを利用することで、面接の日程調整や選考結果などは担当者から連絡されるため、自分のペースで進めづらいと感じる方もいるでしょう。

 

担当者が企業との間に入ってくれる点は転職支援サービスならではの特徴ですが、マイペースに転職を進めていきたい場合は、デメリットと感じることがあるかもしれません。

 

転職支援サービスの選び方

自分にぴったりの転職支援サービスを選ぶときは、以下3つのポイントを意識してみましょう。

 

  • サポート内容が充実しているところを選ぶ
  • 希望に合う求人が扱われているところを選ぶ
  • 口コミを確認する

 

こちらからは、転職支援サービスの選び方3つをご紹介します。

サポート内容が充実しているところを選ぶ

転職支援サービスは、サポート内容が充実しているところを選びましょう。

 

「一人ひとりとじっくり向き合ってくれるか」「なりたい自分を叶えるためのキャリアステップをサポートしてくれるか」などをチェックすることがおすすめです。

 

弊社公式ホームページには詳しいサポート内容が記載されているため、じっくりと確認してみましょう。

希望に合う求人が扱われているところを選ぶ

丁寧にサポートをしてもらったとしても、希望に合う求人が扱われていない転職支援サービスでは、思うような転職活動ができないかもしれません。

 

転職支援サービスによって得意分野は異なるため、あらかじめどんな求人が掲載されているのかをチェックしてみてくださいね。

口コミを確認する

転職支援サービスを利用した人の口コミを参考にすることで、効果的なサポートをしてくれるかを確認できます。

 

弊社公式ホームページで実際に利用した人の「リアルな声」を掲載しているサービスであれば、安心して利用できるでしょう。

 

転職支援サービスを効果的に利用するには?

転職支援サービスを効果的に利用するには、以下3つのコツを意識することが大切です。

 

  • 転職への気持ちを素直に伝える
  • 気になる求人があれば早めに連絡する
  • 求人を断る場合は理由を伝える

 

上記3つのコツについてご紹介します。

転職への気持ちを素直に伝える

転職理由や希望条件、キャリアプランなど、転職に対する気持ちは担当者へ素直に伝えましょう。

 

言いづらいことであっても、率直に自分の気持ちを伝えることで自分にマッチした求人を紹介してもらいやすくなるため、担当者との信頼関係も深まり的確なアドバイスもしてもらえます。

気になる求人があれば早めに連絡する

求人によっては、採用枠が早期に埋まる恐れがあるため、気になる求人を紹介されたら早めに担当者へ連絡することがおすすめです。

 

特に、人気企業の求人や事務職、管理部門の職種はすぐに採用枠が埋まることが考えられるので、迅速な対応を心がけてみましょう。

求人を断る場合は理由を伝える

紹介された求人を断る場合は、「仕事内容や給与などが希望とずれている」など、具体的な理由を伝えることが大切です。

 

理由を明確に伝えることで、担当者がニーズをさらに理解してくれるため、今後のサポート改善につながります。

転職支援サービスなら「ワンコンシスト」

現在転職を検討している方は、「ワンコンシスト」の転職支援サービスがおすすめです。

 

「自分に向いてる仕事が何なのか知りたい」「自己理解を深めたい」といった転職者一人ひとりのお悩みに向き合い、個別カウンセリングを行いながら、なりたい自分を叶えるキャリアステップを設計いたします。

 

面接対策の徹底サポートも行っているため、転職活動に不安を抱えている方も安心です。

 

業界や職種が未経験OKのお仕事も充実しているので、キャリアチェンジを考えている方も、お気軽にご相談ください!

まとめ

今回は、転職支援サービスとは何か、転職支援サービスを利用するメリット・デメリット、転職支援サービスの選び方などについて解説しました。

 

転職活動では、「何から始めれば良いのかわからない」「何をしたいかわからない」「自分の強みやスキルに自信がない」など様々な悩みがつきものです。

 

ぜひ、1人きりで悩まず、転職のプロがサポートする転職支援サービスを活用しながら自分にマッチする仕事を探してみましょう。

 

関連記事

派遣のしくみと自分に合った派遣会社選びのポイント5点

派遣会社に複数登録するメリットデメリットを解説

この記事の筆者

N. Oyoshi

人材紹介部門立ち上げるためにワンコンシストに入社。
仕事を成長機会と捉えて、前向きに働く事が当たり前の世の中にする目標。
求職者と伴走を心掛け、求職者の可能性を最大限に広げるために奮闘中。

ページ上部へ戻る TOP