CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

834 【人と比べない力が、人生と経営を変える⁉️】

834 【人と比べない力が、人生と経営を変える⁉️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯834です

1,000話まで残り166

2,000話まで残り1,166

 

 

実はまだ中3だった次男

部活動体験会に同行

部員120人?もいるチームに練習参加

まぁ行きたいなら

何処へでも行けば良いでしょう…笑

 

 

それにしても暑かったぁ

同じような格好した若者が

200人近くいて

どこに本人がいるのか全くわからず

暑さとひたすら戦っていました

 

 

逞しくしぶとく生きてくれれば

私は何をしようが一向に構いません…笑

自分の道を進んでくれればそれで良いです

 

 

 

さて本題です

 

 

他人の”がんばってる感”って

なぜ心に刺さるんでしょうか

 

 

まるで

自分がすごくダメな人間に思えてくる

いや、事実そうかもしれないけども…笑

 

 

でも

ふと思うんですよね

 

「そもそも比べる必要あるっけ?」

 

 

30前半頃までは

経営でも同じことがありました

 

 

「あの会社はもう海外展開か…」

「同業なのに、あっちは社員数◯倍らしいよ」

「競合が◯◯始めたって!」

 

 

が、比べすぎると

すぐに会社のリズムが狂い出す

 

 

目的も、規模も、戦略も違うのに

結果だけ比べて焦っても意味がない

 

 

それはまるで

カレー屋がラーメン屋と

「どっちがうまいか」

で勝負してるようなもの

 

 

カレーはカレーの道を極めようよ

 

もちろん

「参考にする」「学ぶ」は大事です

でも

「比べる」はまた違う

 

 

比べたくなる瞬間って

自信がないとき

自分の価値を外に探してるとき

 

 

でも

他人の評価や数字で自分の価値が決まるなら

人生ずっとマラソンみたいになっちゃう

 

 

しかもそれ

ゴールが他人任せのマラソン?

 

 

途中で

「コース変更になりました〜」

とか言われても困るじゃないですか

 

 

 

「同年代の経営者」

が気になっていた時期もありました

 

 

「え、もう上場⁉︎」って

 

 

でも

ふと冷静になって思いました

 

 

「そもそも、そんなに上場したいんだっけ?」

 

 

私がつくりたいのは

“誰かと比べて勝つ会社”じゃなくて

“誰かの役に立ち続けられる会社”

 

 

そう思えた時

すごくラクになりました

 

 

人と比べない力って

自分の道を信じる力でもあります

自分のリズムを守る力でもあります

 

 

そして

自分を好きでいられる力でもあるんですよね

 

 

だから経営でも人生でも

最後に効いてくるのは”比べない力”

 

 

SNSも競合も

流し見くらいがちょうどいい

カレーはラーメンと比べない

他社と比べない

 

 

今日の”自分の道”をちゃんと歩もうと思います

 

では

いってきまーす!

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯786

【選択に正解はない…だから面白い‼️選択を正確にするチカラとは⁉️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP