CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

579 【ネットフリックスを観ている日本人は2,000万人以上⁉️全世界で3億人⁉️】

579 【ネットフリックスを観ている日本人は2,000万人以上⁉️全世界で3億人⁉️】

こんにちは。大西です。

 

 

 

 

顔が疲れてません…⁇

ここ最近何人かの社員に言われてしまいました…

あまり良い傾向ではありません

 

 

 

 

口が裂けても言えません

遊び過ぎです!

なんて…笑

 

 

 

という事で

日々のCEOブログ生活のせいにしています…笑

 

 

 

 

とはいえ

普段より早寝早起が基本なのですが…

遅寝早起きが続くと

アラフィフは顔に出てしまいますね

 

 

 

気をつけまっす…笑

 

 

 

 

只今4時前です

本日は古いお付き合いの方々と

近々報告も含めた恒例の年末ラウンドです

 

 

 

 

12月という事もあり

頭の中が少し忙しいですが

たまには頭を使わなければ

何のために生きているのか

わかりませんからね…笑

 

 

 

 

もう今年も残り1か月を切りました

ゴルフライフも良い締め括りとしたいですね

 

 

 

そういえば

最近の良い事と言えば…

株式投資の保有銘柄が

8連騰という異例の調子良さです

 

 

 

苦しい時期に手放さずに

信じて待ち続けた甲斐がありました

 

 

 

 

やはり

何でも成果は中長期で考えたいものです

 

 

 

とは言え…

短期的な成果を求めなければならない時が

少なからずある訳です

 

 

 

ここが最も難しいところなんです

人生の殆どがそうかも知れませんが…笑

 

 

 

 

さて本題です

 

 

ネットフリックス観てますか⁇

 

日本の有料会員が1000万世帯を突破したそうです!

 

 

日本発の作品は非英語作品の中で

韓国ドラマに次いで

2番目に世界で視聴されているとのことです

 

 

 

確かに

韓国ドラマのラインナップ

めちゃくちゃ多いですよね

僕は殆ど観ませんけど…

 

 

 

というか

最近はあまり観ていないですね

中年おぢは

何よりも睡眠時間を優先しています

 

 

 

 

2015年に日本参入

2020年に会員数500万

2024年6月に会員数1000万人を超えた

 

 

 

1世帯2名観ているとすると

日本では2,000万人以上が

ネットフリックスを観ていることになります

 

 

 

全世界では2.8億人越え

3億人に迫る勢いです

 

 

 

日本の会員数の割合で言うと

4%程ですが

作品の存在感は大きいのでしょう

 

 

 

 

オリジナル作品も次々と出ていますからね

 

 

 

 

 

巨額の予算で優秀な人材を確保する

米国流の制作手法は

テレビ局や制作会社が主役だった

コンテンツ産業にめちゃくちゃ大きな変化を

もたらしたのではないでしょうか

 

 

 

 

国内外のエンターテインメント産業において

メディアが多様化し

これほど多くのコンテンツが求められている時代はないように感じますね

 

 

 

 

一方で

日本で会員1000万の大台を突破し

日本のオリジナル作品の存在感も

どんどんの強まっているものの

 

 

全会員の80%以上が視聴しているという

根強い人気の韓国ドラマの背中は

まだまだ遠いそうです

 

 

 

徐々に会員の料金の値上げをしながら

コンテンツの量と質を確保し

ディズニープラスなどの競合との優位性を

如何にして保てるかが今後のカギですね

 

 

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯531

【ネットフリックス観てますか⁉️アメリカ株式市場って⁉️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

 

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP