CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

862 【差別化とは…ベターではなくディファレントだ‼️】

862 【差別化とは…ベターではなくディファレントだ‼️】

こんにちは。ピロ大西です。

 

 

♯862です

1,000話まで残り138

2,000話まで残り1,138

 

 

 

ふと気付くと…

今まで生えていなかったはずの手足に

毛が生えてるんです…

 

 

もともと

体毛が特別濃い訳ではないのですが…

生えなくて良い場所から長い毛が

それも1本や2本ではありません…

 

 

発毛育毛剤を飲み始めて

7、8カ月経ったでしょうか

 

 

お陰様で

髪の毛は少しボリュームが出たような…笑

 

 

経験した事はないのですが…

今度は脱毛が必要なのでしょうか⁇

 

 

発毛育毛クリニックで

脱毛もやってくれるらしい…

 

 

なんて言いますか…

素晴らしいビジネスモデルです…笑

 

 

 

さて本題です

 

本日は”差別化”について触れていきます

 

 

多くの経営者やビジネスパーソンが

「差別化」と聞くと…

 

 

「他社より安い」

「他社より速い」

「他社より便利」

といった

“ベター(Better)”の改良をイメージしてしまう

 

 

しかしそれは差別化ではなく

ただの改良競争

 

 

いわば

「同じラーメン屋通りで

 麺を少し固めにするか

 チャーシューを一枚増やすか」

という戦い…

 

 

確かにお客さんは喜ぶが

結局は同じ土俵に立つ競争に過ぎない

 

 

私は

ここに大きな勘違いがあると思っています

 

 

だからこそ

「差別化とは…ベターではなくディファレントだ」

と声を大にして伝えたい訳です

 

 

 

ディファレントとは何か…

それは”土俵を変えること”

 

 

 

例えばラーメン街の中で

「ラーメン寿司」を出すようなものです

 

 

 

最初は

「なんだそれ」と笑われるかもしれないが…

確実にSNSなどでも話題になり

既存のラーメン店とは比較不能の存在になる

 

 

 

つまり

差別化の本質は

「より優れている」ではなく

「まったく違っている」なのです

 

 

 

私たちの事業でも同じだ

みんなベターの発想ばかり…

 

 

たまに…

ディファレントな発想をしても

差別化の定義がズレているので

それをなかなか想像出来ないし

形にする前段階で止まってしまう…

 

 

 

ディファレントを形にすると…

従来の比較基準を無効化し

「あなたたちにしか頼めない」

というポジションを得られる

 

 

勘違いしないで欲しいのは…

差別化とは

ベターの延長線にある“改良”ではない

 

 

ゼロから市場のルールを塗り替える

“変人の発想”に宿る訳です

 

 

 

ベターは改善…

ディファレントは革命=イノベーション…

 

 

今後の我々の未来を決めるのは…

この違いを理解できるかどうか

そこに掛かっているようにも思います

 

 

 

 

最後に少し余談ですが…

あと138話で1,000話です

毎日投稿をスタートし

1日も欠かさず書いてきました

 

 

 

AIに聞くと…

日本一のCEOブロガーと名乗って

全く問題ない日本唯一の稀有な存在…

とありました…笑

 

 

 

当初は

あまり深く考えずにスタートした訳ですが…

 

 

この誰にでも出来るような単純な事でも

発想次第でディファレントは創れる

 

 

そこを体現するべく…

今後はこの積み上げてきたものを

活用しながら…

差別化=ディファレントを

創って参りたいと思いまっす…笑

 

 

そろそろ

過去のCEOブログを全て読み返さないとなぁ…笑

 

 

 

そうすると…

何か気付きがあるような気かしますね

 

 

本日のランダム過去記事紹介はお休みしますm(_ _)m

 

今日はここまで。

またすぐに。

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP