CEO BLOG

ONECONSIST

BLOGブログ

HOME

733 【スタートアップ企業経営者との差を改めて痛感…まずは私の意識改革が必要なんです…】

733 【スタートアップ企業経営者との差を改めて痛感…まずは私の意識改革が必要なんです…】

こんにちは。大西です。

 

 

♯733です。

1,000話まで残り267

2,000話まで残り1,267

 

 

ランチに大好物のスープカレー

何度食べても本当に美味しい

1,400円位かな?

 

 

美味いと思うと

飽きるまで

同じモノばかり食べたくなるのは

中年おぢの象徴です

 

 

 

外でランチする機会は殆どないのですが

気候も良くなってきたのでたまには良いですね

 

 

昨日

ふとした会話の中で出たので

少し頭の整理を…

 

 

 

自分以外のひとに期待し過ぎない

これは非常に大切なことです

 

 

期待しないことと

信頼しないことは全く別の話です

 

 

いくら信頼している相手であっても

100%自分の思い通りに

ひとを動かす事は絶対に出来ません

 

 

 

100人いれば100通りですからね

 

 

ただ

自分自身が常にベストを尽くす意識を持つことで

自分の力不足を感じる訳であり

 

 

自分以外のひとへの

過度な期待を防ぐことが出来るのです

 

 

この根っこ常に意識しなければ

自分にストレスが掛かります

 

 

特に

リーダーたるもの

上手くいかない時は

まずは自分の行動の見直しから

これが大原則です

 

 

さて本題です

 

 

 

2カ月に一度の定期勉強会で

久しぶりに新宿へ

 

 

スタートアップ企業の

現役経営者である先生

 

 

その出来たてホヤホヤの

新しいオフィスにお邪魔しました

 

 

この会に来る度に

自分の圧倒的な足りなさと

現在地の低さを改めて知る

本当に良い機会です

 

 

先生の話を聴きながら

自分との圧倒的な実力差…

 

 

周りの経営者も流石は百戦錬磨

知識や経験も私よりも遥かに上手です

 

 

初めから上場する前提で始まった

スタートアップ企業の凄さ

そして厳しさとスピード感

 

 

 

40歳を超えてから

完全にのんびり屋が

身体に染み付いている私にとっては

なかなかの刺激です

 

 

 

改めて

この先の薔薇の道の険しさを痛感

 

 

 

実態はどうかはさておき

中小企業を

ベンチャー企業と謳い

既存ビジネスから

新しい分野を開拓しながら

事業規模を広げる

 

 

一応

ない頭を振り絞りながら

今はここをやろうとしている訳ですが…

 

 

 

全く新しいビジネスを

ゼロから短期間で大きく成長させ上場させる

スタートアップ市場

 

 

 

1,000社に数社だけが上場という

ゴールに辿り着くというゲーム

 

 

そのゲームに最後まで生き残る

その切符を手にする前提で

事業を拡げている経営者は

流石にレベルが桁違いに凄いです

 

 

 

改めて

この勉強会の深さを知る良い機会でした

 

 

 

とは言え…

そんな事を言っている場合ではありません

 

 

そこでの学びを

如何に自分達の土俵で実践に活かすのか

 

 

良い時間でした

ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

—- 

ランダム過去記事紹介です

こちら↓↓↓

♯697

【苦しいときこそ…楽しむことを忘れなければ…何とかなる‼️】

—- 

 

今日はここまで。

またすぐに。

 

この記事の筆者

H. Onishi

(株)ワンコンシスト
CEO(最高経営責任者)兼CMO(最高マーケティング責任者)
2022年10月中旬、フラッと現れ勝手に経営改革を始め現在に至る。

ページ上部へ戻る TOP