
キッズ向けイベントの企画・制作・運営
子ども向けイベントは、「教育」と「エンタメ」の両立が求められる複合的な企画です。さらに安全性や保護者の安心感を軸に据え、年齢層に応じて演出や進行の設計を最適化する必要があります。
キッズ向けイベントの特徴
教育+エンタメ要素の融合
キッズ向けイベントでは、子どもたちが自然に学び、楽しめる「エデュテインメント(教育×エンタメ)」の要素が求められます。例えば、科学をテーマにした体験型ワークショップや、季節のイベントに合わせた制作アクティビティなど、楽しみながら知的好奇心を刺激する企画が効果的です。
安全面・保護者目線の設計が重要
参加する子どもたちの安全確保は最優先事項です。導線の確保や会場内の危険排除に加え、熱中症対策や迷子対応といった保護者視点での細やかな配慮も欠かせません。スタッフの配置やマニュアル整備など、安全を前提とした運営体制を構築します。
ターゲットとなる年齢層に応じた企画設計の違い
幼児、小学生、中学生といった年齢層によって興味関心や参加可能なアクティビティは大きく異なります。たとえば、未就学児向けには保護者と一緒に楽しめる遊具や簡単な工作、小学生以上にはクイズラリーやミニゲーム、中高生向けにはスポーツや音楽など、発達段階に応じたコンテンツ設計が重要です。
ワンコンシストが選ばれる理由
幅広いジャンルの実績
ワンコンシストはあらゆるタイプのキッズイベントに対応してきた実績があります。季節イベント、キャラクターショー、ワークショップ企画など、ジャンルを問わず柔軟に対応できるノウハウが強みです。
キャストの対応力(着ぐるみ・MC など)
着ぐるみキャストやMCのトーク力、子どもとの接し方など、イベントの印象を大きく左右するキャストの品質にもこだわっています。現場での臨機応変な対応はもちろん、事前の動線確認やリハーサルなどの準備も徹底し本番に向け充実した体制を整えています。
キッズ向けイベントの主な事例
ユーミーらいふ秋の大感謝祭

神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館を貸し切り開催された、ユーミーホールディングス様主催の秋の大感謝祭にて、企画から当日の運営までをワンストップで担当しました。対象はオーナー様・お取引先様・ご入居者様およびそのご家族で、夜の水族館を舞台にした特別イベントとなりました。
実施内容と工夫点
- 施設特性を活かした企画:イルカショー・ダイビングショーのほか、水族館内を巡るビンゴゲームや、ハロウィンをテーマにしたワークショップ・遊具を実施。
- クリエイティブ制作:当日の運営マニュアルや、館内に設置するA1サイズの案内ポスターなども自社制作で対応。
- 運営体制:統括ディレクター1名、ディレクター1名、アシスタントディレクター3名、スタッフ21名を配置し、タイトな設営時間にも柔軟に対応。
- 安全でスムーズな運営:事前の動線設計とコンテンツ連携により、混雑時にもトラブルなく進行。
クライアントからの評価
「滞りなく進行することができ、参加者の皆様にも大変満足いただけました」とのお言葉をいただき、企画提案から当日実施まで一貫して担当したことに高い評価をいただきました。
担当業務一覧
- 企画・構成提案
- コンテンツ企画(ビンゴ/ワークショップほか)
- 運営マニュアル・ポスター制作
- 備品搬入出
- 当日オリエンテーション・運営管理
キッズ向けイベントの主な仕事内容
会場設営・撤収
イベントの導線を踏まえたレイアウト設計から、備品の搬入・設営、終了後の撤収作業までを一括で対応。現場の制限を踏まえた効率的な設営を行います。
受付・誘導
参加者の受付や整理券配布、会場内での誘導を担当。混雑時の対応やお子様・保護者への声がけなど、スムーズな運営を支えます。
インフォメーション
イベント全体の案内所として、各コンテンツの情報提供やトラブル対応を行います。
コンテンツ進行・演出サポート

ステージイベントや体験ブースのタイムスケジュール管理、演出進行の補助などを行います。運営チームとの連携を図りながら進行を円滑にサポートします。
着ぐるみ対応/キャラクター演出
キャラクターの世界観を大切にしつつ、子どもたちとのふれあいや撮影対応を実施。着ぐるみキャストと連携し、事故やトラブルを未然に防ぐサポートも行います。
ポジションごとの仕事内容
現場責任者

イベント全体の運営統括を担い、スタッフの配置・進行管理・緊急時対応など、会場全体の判断を下します。主催者や会場責任者との折衝も担当します。
進行スタッフ

各コンテンツやステージのタイムキープ、音響・照明との連携、キャストの誘導などを担います。イベントの「進行の軸」となる存在です。
受付スタッフ

参加者の受付や整理券配布、名簿管理などを行い、イベントの第一印象を形作る重要な役割です。明るく丁寧な対応が求められます。
MC・ナレーター

イベントの盛り上げ役として、参加者への案内やステージ進行を担当。場の空気を読みながら臨機応変に盛り上げます。
着ぐるみスタッフ

キャラクターとしての動きや表現を通じて、子どもたちに夢と感動を提供します。安全性と演出のバランスを考慮した動きが必要です。
着ぐるみアテンド

着ぐるみキャストの補助として、視界確保や移動サポート、安全管理を行います。キャストがスムーズにパフォーマンスできるよう支援します。